活動報告/子どもの心の支援にかかわる高度人材育成プログラム
2024.09.21
令和6年度(2024年度)eラーニング受講者向け研修会を開催しました。
9月21日(土)にオンライン形式の研修会を開催し、59名の令和6年度eラーニング受講者にご参加いただきました。今回は精神科医 今村明副センター長より「思春期における神経発達症支援」をテーマとして講義を行いました。神経発達症だけでなく愛着、トラウマの問題を含めながら、思春期、青年期になるうえでの具体的な生活上の課題と支援方法についてお話がありました。
研修後のアンケートでは、「たくさんの情報を整理して教えていただき分かりやすかった。」「幼児の支援に携わっているが、成長されても支援内容は変わりなく続いていくんだと改めて感じた。」「つい、日常に追われ、言葉でほめてはいるけれど、ほめるとは単に言葉でほめるだけでなく、『笑顔を送る』と言うことが印象的だった。」等のご感想をいただきました。また、今後の研修会のご要望もいただき、より充実した学びの場を提供できるよう、今後の運営に活かしていきます。
ご多用の中、ご参加いただきました受講者の皆様、誠にありがとうございました。
2024.09.12
子どもの心の支援にかかわる高度人材育成プログラム(eラーニング)の令和7年度受講者を募集します。
履修証明プログラム「子どもの心の支援にかかわる高度人材育成プログラム」において、受講者(令和7年4月受講開始)を募集いたします。
本プログラムでは、発達障がいや特別支援教育、医療的な支援等に関して、オンライン(eラーニング)で時間や場所にとらわれずに学ぶことができ、修了条件を満たすことで、履修証明書(修了証)が発行されます。
平成30年度より上記プログラムを実施しており、現在は全国から福祉、医療、教育、行政、保護者、学生など、様々なお立場の方に受講いただいております。
この機会にぜひご検討いただけますと幸いです。
<募集概要>
詳細は下記リンク先のパンフレット(PDF)にてご確認ください。
■受講期間:
令和7年4月1日 ~ 令和8年3月31日
※テスト受験期間:令和7年4月1日 ~ 令和8年1月31日
修了するためには上記期間中に受講コース全講義のテスト(正誤問題)に合格する必要があります。
履修証明書(修了証)の発行手続き上、3月末までではありませんのでご了承ください。
■内容:
Aコース:発達障がいの基礎・アセスメントコース(全40講義):400名
Bコース:発達障がい児者への支援コース(全40講義):300名
Cコース:発達障がいトピックコース(全40講義):200名
各コースの詳細(講義一覧等)はパンフレットをご確認ください。
お一人複数コースの受講が可能です。
■受講料:
1コース33,000円(税込み)
■受講条件:
1.高卒以上の学歴
2.発達障がいのある児、者に関わっている方(資格職種不問)
3.ご自宅にパソコン及びインターネット環境がある方
■受講者募集期間(受講申込受付期間):
令和6年11月17日(日)13時 ~ 令和6年12月1日(日)締め切り
■申込方法:
本ホームページ上のお申し込みフォームから受付予定です。
原則、先着順にて選考いたします。
2024.07.21
令和6年度(2024年度)eラーニング事例検討会を開催しました。
7月21日(日)にオンライン形式の研修会を開催し、42名の令和6年度eラーニング受講者にご参加いただきました。
初めに、岩永センター長から事例の説明があり、8つのグループに分かれて主訴に対する対応、症例の支援方法等に関する意見交換を行いました。どのグループも限られた時間の中ではありましたが、熱心に検討いただき様々な職種の人もいる中で参考になる意見が数多くみられました。その後、各グループ内での意見を複数のグループに代表で発表いただき、最後に事例に対する経過を岩永より具体的な支援内容もいくつか提示しながらまとめを行いました。
研修後のアンケートでは、「常日頃どう対応したら良いのか悩んでいた事例と似ていて、とても勉強になり良かったです」「参加するまでは、グループ討議に不安がありましたが、参加してよかった。また、このような機会があったら参加したい」「様々な立場の方との交流ができ、とても勉強になりました。特に保護者の立場で参加されている方の、当事者としての思いを聞くことができたのは大変良かったです」等のご感想をいただきました。
また、当センターの運営やeラーニングについてのご意見やご要望もいただき、より充実した学びの場を提供できるよう、センター内で共有し、今後の運営に活かしたく思います。
ご多用の中、ご参加いただきました受講者の皆様、誠にありがとうございました。
2024.06.17
子どもの心の支援にかかわる高度人材育成プログラム(eラーニング)の令和6年度秋期受講者を募集します。
------------------------------------------------------------------------------------------
【7月31日追記】
本日正午をもちまして、申込受付を終了いたしました。
お申込みいただきました皆様、誠にありがとうございました。
------------------------------------------------------------------------------------------
履修証明プログラム「子どもの心の支援にかかわる高度人材育成プログラム」において、今年度秋期受講者(10月受講開始)を募集いたします。
本プログラムでは、発達障がいや特別支援教育、医療的な支援等に関して、オンライン(eラーニング)で時間や場所にとらわれずに学ぶことができ、修了条件を満たすことで、履修証明書(修了証)が発行されます。
平成30年度より上記プログラムを実施しており、現在は全国から福祉、医療、教育、行政、保護者、学生など、様々なお立場の方に受講いただいております。
この機会にぜひご検討いただけますと幸いです。
<募集概要>
詳細は下記リンク先のパンフレット(PDF)にてご確認ください。
■受講期間:
令和6年10月1日 ~ 令和7年3月31日
※テスト受験期間:令和6年10月1日 ~ 令和7年1月31日
修了するためには上記期間中に受講コース全講義のテスト(正誤問題)に合格する必要があります。
履修証明書(修了証)の発行手続き上、3月末までではありませんのでご了承ください。
秋期受講開始の場合は、テスト受験期間が4か月間となります。ご確認の上お申し込みください。
■内容:
Aコース:発達障がいの基礎・アセスメントコース(全40講義):60名
Bコース:発達障がい児者への支援コース(全40講義):30名
Cコース:発達障がいトピックコース(全40講義):10名
各コースの詳細(講義一覧等)はパンフレットをご確認ください。
本募集ではお一人1コースまでお申し込み可能です。
■受講料:
1コース3万円(税込み)
■受講条件:
1.高卒以上の学歴
2.発達障がいのある児、者に関わっている方(資格職種不問)
3.ご自宅にパソコン及びインターネット環境がある方
■受講者募集期間(受講申込受付期間):
令和6年7月17日(水)13時 ~ 令和6年7月31日(水)正午締め切り
■申込方法:
本ホームページ上のお申し込みフォームから受付予定です。
原則、先着順にて選考いたします。
2024.04.01
2024年度子どもの心の支援にかかわる高度人材育成プログラム(eラーニング)を開講いたしました。
4月7日(日)に、オリエンテーションを実施しました。オンライン(Zoom)での開催とし、全国から受講者約317名にご参加いただきました。始めに、当センター副センター長 今村明より挨拶をさせていただき、当センター職員より受講手順の説明を行いました。後半ではセンター長 岩永竜一郎より『発達症と関連することについて学び続けることの重要性』のテーマで講義を行いました。お忙しい中、多くの方にご参加いただき、誠にありがとうございました。オリエンテーション当日は、音声が途切れるなどご迷惑をおかけしました。
センター職員一同、受講者の皆様が充実した学びの時間を過ごせるよう努めて参りますので、1年間どうぞよろしくお願いいたします。